Supplementサプリメント オートスイッチ
オートファジーを日常に、カラダの内側からセルフクリーニング
オートファジーとは
オートファジー(Autophagy)は、ギリシャ語で「自己(auto)を食べる(phagy)」という意味で、細胞の中の老廃物を細胞自身が分解・再利用するリサイクルシステムのことです。
2016年にはこの研究で大隅良典博士がノーベル医学生理学賞を受賞したことで話題になりました。
1日1回オートスイッチで、新しい美活習慣
オートファジーは、細胞内で古くなったタンパク質や不要な構造を分解・再利用する“リサイクル機能”で、私たちの健康維持に欠かせない重要な仕組みです。しかし、この機能は加齢や不規則な生活習慣によって低下するといわれています。
オートファジーの働きは、食事・運動・睡眠といった基本的な生活習慣の改善によって高めることができますが、『オートスイッチ』は、そうした取り組みを毎日の生活の中で手軽にサポートするために開発されたサプリメントです。まるでスイッチを押すように、体の内側からオートファジーを後押しします。
■ 年齢を重ねてもシャープな毎日を送りたい方に
■ 若々しさを内側からケアしたい方に
製品特徴
厳選されたオートファジーサポート成分を配合
オートファジー(不要なものを分解)とサーチュイン(新しく合成)の働きにアプローチするウロリチンA(ザクロ抽出発酵物)と、オートファジー機能を正常に保つポリアミン(スペルミジン)をWで配合し強力サポート。
認証マーク取得済み※1
-
日本オートファジーコンソーシアム※2が定める規格基準に適合し、機能評価基準(品質評価基準)に適合した成分、原料、および原材料を含有した製品であることを保証するのが認証マークです。
※1 ウロリチンA(ザクロ抽出発酵物粉末)のみ
※2 日本オートファジーコンソーシアム:オートファジーコンソーシアムは、オートファジー研究の第一人者である大隅良典教授(2016年ノーベル生理学・医学賞受賞)や、世界的オートファジー研究者である吉森保教授らの知見をもとに、最先端のオートファジー研究を社会へ応用するために2020年に設立された産学連携の研究組織です。
毎日の健康習慣に取り入れやすい小粒タイプ
1日2粒、毎日の健康習慣に取り入れやすい小粒の錠剤です。
全成分
ザクロ抽出発酵物粉末(マルトデキストリン、ザクロ抽出発酵物(大豆を含む))(国内製造)、還元麦芽等水飴、麦芽糖、米胚芽抽出物(ポリアミン含有米胚芽エキス)、澱粉分解物、澱粉/トレハロース、セルロース、クエン酸、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、シェラック
お召し上がり方
1日2粒を目安に、水またはぬるま湯でお召し上がりください。